お仕事説明 / スタッフデータ

各コンタクトセンターは、アクセス抜群なターミナル駅の周辺! 通勤しやすい環境をしっかり整えています。また、有給の取得を推進しており、アソシエイト社員、アルバイトともに有給がしっかりと付与されます(条件あり)。旅行に出かけたり、家族との時間を楽しんだりと、ゆっくりリフレッシュできます。もちろん日々の勤務でも残業はほとんどなく、ワークライフバランスを大切にして働けます。

INTERVIEW

M.M.さん
入社1年
大阪センター勤務
アクセスの良さが入社の決め手。
前職もコールセンターで事故受付の仕事を担当していました。仕事内容にはやりがいを感じていましたが、引越しをしてから通勤時間が長くなってしまって…。アクセスのいい会社を探していたときに出会ったのが、SOMPOコミュニケーションズでした。入社後は駅からのアクセスもすごく良くて、通勤がだいぶラクになりましたね。
ワークライフバランスもバッチリ。
1日のスケジュールとしては、14時に出勤して受電業務を行い、16時に1時間ほど休憩。そのあとは初動対応の業務を行い、22時に退社しています。残業はほとんどなくて、休日もしっかり取れるので、ワークライフバランスを重視したい方にはピッタリの環境だと思いますよ。私の休日の過ごし方は、大好きなサッカーチームの応援に行ったり、家でまったりゲームをしたり。自分の時間を大切にできるから、仕事へのモチベーションも上がりますね。
フランクで温かい雰囲気の職場。
SOMPOコミュニケーションズの魅力を1つ挙げるとしたら、やっぱり「雰囲気の良さ」ですね。フランクに誰とでも話せる風土があって、ブースの雰囲気も明るくてラフ。服装が自由なのも個人的には嬉しいポイントです。前職のコールセンターでは服装規定が厳しく、全体的に話しかけにくい雰囲気がありました。SOMPOコミュニケーションズに入社してからは、仲間との会話が楽しく、フォロー体制も充実していて安心!ここでならずっと長く働いていけそうです。

プラチナくるみん /
金の認定・ホワイト500

プラチナくるみん

当社は厚生労働大臣より、次世代育成支援対策推進法に基づき、高い水準の取組みを行い一定の基準を満たした優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん認定」を受けました。

  • ■仕事と家庭(子育て)の両立支援
    • 子育てしやすい環境の整備
    • 子育てをする従業員の活躍とキャリア形成支援 等
  • ■仕事と家庭(介護)の両立支援
    • 介護制度を利用しやすい環境の整備
    • 両立支援ツールの展開 等
  • ■従業員のワーク・ライフバランス実現に向けた支援
    • 多様な働き方を後押しする制度の拡充
    • 労働時間対策の実施 等
取組み内容の詳細は、両立支援のひろばに公開しています。

金の認定・ホワイト500

SOMPOコミュニケーションズ株式会社は2017年(平成29年)に「健康優良企業認定(銀の認定)」、2019年(平成31年)より「健康経営優良法人2019大規模法人部門(ホワイト500)」、2020年(令和2年)に「健康優良企業認定(金の認定)」、「健康経営優良法人2020大規模法人部門(ホワイト500)」を認定、「健康優良企業認定(金の認定)」、2021年(令和3年)に「健康経営優良法人2021大規模法人部門(ホワイト500)」を取得いたしました。当社は今後も健康経営の取組みをさらに進めていきます。